AFCアジアカップ2023

雑記

2023年AFCアジアカップの会場のひとつである【崑山足球場】の建設状況を見てきました。球場の外観と周辺の施設について紹介していきます。

2022年5月14日発表の情報

なんと、中国側より「来年に完全に開放する事は考えてない」との発表を受けてアジアサッカー連盟(AFC)は来年の開催を断念したとの発表がありました→記事

残念!!!

概要

2023年に開催予定の18回目のAFCアジアカップですが、今回の開催国は中国です。

過去の開催国

開催回 開催年 開催国
10 1992年 日本
11 1996年 アラブ首長国連邦
12 2000年 レバノン
13 2004年 中国
14 2007年 インドネシア
マレーシア
タイ
ベトナム
15 2011年 カタール
16 2015年 オーストラリア
17 2019年 アラブ首長国連邦
18 2023年 中国
1990年以降の開催回を抜粋

2023年の会場一覧(スタジアム)

  1. 北京工人体育場 [北京]:決勝会場
  2. 泰達足球場 [天津]
  3. 浦東足球場 [上海]
  4. 龍興足球場 [重慶]
  5. 灃東XIFC足球場 [西安]
  6. 鳳凰山足球場 [成都]
  7. 梭魚湾足球場 [大連]
  8. 青春足球場 [青島]
  9. 白鷺体育場 [厦門]
  10. 崑山足球場 [蘇州]

崑山足球場

今回はその会場の1つである蘇州市の崑山足球場を見に行ってみました。

  • 場所:江蘇省蘇州市崑山市開発区
  • 収容人数:45000人

外観

この会場は新設の会場で現在建設中です。現在はこんな状況です。

崑山足球場1

場所は上海市と蘇州市の間にある崑山という街です。上海の虹橋空港からは車で30分程の立地です。建設開始からおおよそ半年位かと思いますがだいぶ形になってきましたね。

ただ周辺が少し寂しい感じですねぇ。

崑山足球場外環2

周辺の街並み、施設

会場自体は建設中なので殺風景に見えますが、道を挟んだ向かい側にはアウトレットモールがあり、少し歩くと商店街もあります、また現在地下鉄も建設中なのでAFC開催時にはもっと便利になっているとは思います。

最後に

2022年の冬季オリンピックに続き中国開催ですね。来年にはコロナ収束し自由にスタジアムに観戦に行ける様になるといいですね。

中国ではまだまだサッカー人口少ない方ですのでAFCでサッカー人口が増えてくれるといいですね。私もサッカー観戦は久しく行ってないのでこの機会に観戦しに行ってみようかなとも考えています。

兎にも角にもコロナ早く収束して欲しい!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました