※本ページではアフィリエイト広告を利用しています
皆さんはWard Pressが2種類あるってご存知でしたか?
私もブログ開設前になんとなくは知っていたのですが、ブログ開設後にトラブりましたので
その経験も踏まえ今回の解説をしていきます。
- Word Press.org と Word Press.com って同じじゃないの?
- Word Press.org と Word Press.com どっちを選んだらいいの?
1.「.org」と「.com」の違いによる問題
Word Press 「.org」と 「.com」名前はめちゃくちゃ似ていてややこしいです。ではその違いでどんな問題が発生するのでしょうか? 主な問題としては以下の様なものが考えれらます。
- Word Press.comでは独自ドメインが取得できない。
- Word Press.comの無料プランでは外観デザインの自由度はない。
- Word Press.comの無料プランではgoogleアナリティクスの利用不可。収益化も難あり。
- Word Press.orgではブログ開設後にプロフィールの写真設定時のGravatar等、Automattic社のプラグインを使用する為にWord Press.comにもアカウント登録しなければならない。
- Word Press.orgではレンタルサーバー契約が必要、セットアップも必要。
2.こうすれば解決!
- 先にWord Press.org でブログを開設する。(ConoHa WING
等であればレンタルサーバー契約と併せてWord Press.orgアカウントも申請できちゃうし、セットアップも割と簡単(最短10分と記載あり))
- ブログ開設後に使用するプラグインがAutomattic社のプラグインでWord Press.comアカウントが必要になった時にWord Press.comアカウントを取得すればOK。
※デザインや機能にもこだわらないし、収益化も不要だよ、とにかく気軽に始めて書くことに集中したいよという方であれば、最初からWord Press.comのみアカウント申請でOK。
3.「Word Press.org」と「Word Press.com」その違いとは
■そもそもロゴが違います
↓.orgの方は実は大文字です。

■ロゴ以外の主な特徴は↓
- オープンソースブログ・CMSソフトウェア
- 無料
- Automattic社が開発し、運営している。
- Word Press.comはSaaS型のレンタルブログサービスである。(アメーバブログ、はてなブログ等と同類)
- プランにより無料/有料がある。
- Word Press.orgはソフトウェアであり、Word Press.comはWEBサービス(アメーバブログ、はてなブログ等と同類)である。
- 「Word Press」の商標はWord Press Foundationが保有している。
しかも、混乱するのはWord Press.orgのHP上にも普通にWord Press.comのリンクあるんですよ。
<参考> 「Word Press」の商標は非営利団体のWord Press Foundationが保有している。また、Word PressのOSSプロジェクトを立ち上げたのも、Automattic社を創業したのも、現Automattic社CEOのマット・マレンウェッグ氏である。

4.私の失敗談
Word Press.comとWord Press.orgがあって、SEOとか考えて独自ドメインを取得するならWord Press.org一本だよ等のレビューを見てWord Press.orgを選択する事にしたのですが、どうせアカウント申請は必要だから先にWord Pressのアカウント申請しちゃおうと考えたのが間違いでした。何を思ったのかスマホでWord Pressのアプリをダウンロードしてそこからアカウント申請しちゃいまして。。
でConoHa WING
の方でも手順通りに進めていく途中でWord Pressのアカウント入力があるんですよね。で、先ほど上記で申請済みのアカウントとは別アカウントで申請。無事ブログ開設出来ました。(私の場合海外からの申請でありまして決済の際のトラブルで別アカウントで申請しました。その際にWord Press.comで申請したアカウントとWord Press.orgのアカウントは全然別物で全く関係ない事を知る。同じ会社で仕様が違うだけかと勝手に勘違いしてた私が間違ってました)
で、ふと思うわけです、そういえば最初に申請したアカウント要らないじゃん。じゃあ取消申請しとこっと→Word Press.comアカウント取消申請する→取消受理→Word Press.orgでAutomatic社のプラグイン使う事になる→やっぱりWord Press.comのアカウント必要になる。もう負のループに嵌りました。
同じ失敗をされる方はいないかも知れませんが。。とにかく今回の件で結構時間取られたのでめちゃくちゃ調べましたので今回の記事を作成する事にしたのです。(余談)
ConoHa WINGがおすすめ
皆さん事前に色々検討されると思いますが、私もブログ開設の前に色々と比較してみましたが、レンタルサーバーは結局ConoHa WING
にしました。
おすすめの理由
- 割引料金プランでお得
- 初期費用0
- 表示速度国内No.1
- ”WordPressかんたんセットアップ” で手間要らず
- 独自ドメインが無料で2つ
5.結論
- 独自ドメインを取得してブログ運営したいなら ConoHa WING
等を利用してWord Press.org でアカウント登録。ブログ開設後に使用するプラグインがAutomattic社のプラグインでWord Press.comアカウントが必要になった時にWord Press.comアカウントを取得すればOK。
(Word Press.orgとWord Press.comは別物なので同じアカウント名とメールアドレスでも問題なし) - デザイン、機能はあまりこだわらないし、アフィリ等の収益化も不要だよ、とにかく気軽に始めたい!ならWord Press.com の無料プランで直接お申し込み。
6.まとめ
いかがだったでしょうか。
これで.orgと.comの違いについてはバッチリ理解できたのではないでしょうか。
少しでも皆さまのお力になれたのであれば嬉しい限りです。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント